近況_20180122号

週イチで更新するっていう目標をものの1週間で破りました。


ロードバイクがオーバーホールから戻ってきました。


年の暮れに購入したロードバイクをオーバーホールしてもらいました。
もうかれこれ2年ぐらい乗ってるのかとしみじみします。
 

ついでにバーテープをスパカズのバーテープに新調しました。
単品4kぐらいするバーテープなだけに、握り心地は他に引けをとらないぐらいいいです。
オーバーホールは分解清掃やらケーブル類全交換で2万円でした。

再来年までこのロードバイクに乗ってるかどうかわからないけど、今度は自分でオーバーホールしたいですね。

ボトルケージ交換・・・のはずが



オーバーホールをお願いする時に、お店まで私服でロードバイクを走らせていたのですが、
ズボンの裾がものの見事にボトルケージに引っかかり、破断してしまいました。

オーバーホールから戻ってきた後に、買っておいたボトルケージに交換しようとネジを回した所、
パキッっという変な音が・・・。


その後は、どんなに回してもネジを止めている台座自体が回転してしまい、どうやっても外せなくなってしまいました。

ネットで調べてみると、どうやら結構ある話みたいで、
ネジにドリル突っ込んで無理矢理外す(壊してフレームに落とし込む)が修理として紹介されていました。

一応、買ったお店には連絡したのですが
「代理店に連絡した」というメールからかれこれ2週間音沙汰がなく、
痺れを切らして修理をしてくれるという自転車店に先週の土曜日持ち込みました。


ただ、結構難しい作業になるらしく納期は1週間ほどと言われました。
果たして工賃はいくらになるのか、何時から自転車活動が再開できるのか・・・。

コメント