Beam改めMixerでのFTL配信手順(OBS Studio)


1画面内で複数人で同時配信できるなど、着々とパワーアップを遂げている
Beam改めMixer。今回は超低遅延で配信できるFTLプロトコルでの配信方法を
備忘録代わりに記載してきたいと思います。(OBS Studioを使用します。)

本体DL


ここから「OBS Studio 18.0.1 & FTL 0.9.4」(2017/6/5時点)をDLしてインストール。
(OBS Studioの最新版では配信できない設定が出てくるので必ずここからDLすること。)

設定

上部メニューの「ファイル」→「設定」をクリック



左メニューの「配信」をクリックして配信種別を「Beam FTL Service」を選択。
サーバーは「Auto」取得してきたストリームキーを入力し
画面下の「適用」をクリック。
(最新版だとそもそも「Beam FTL Service」が選択できない)

続いて左メニューの出力をクリック
一番上の「出力メニュー」をクリックし「詳細」をクリック。

映像タブ下の設定を下記の画像に設定。

ビットレートは個々の設定で弄っても大丈夫かと。
設定が終わったら「適用」→「OK」クリックで終了。

これで問題なく配信できるはず。

配信しようとすると左下のkb表示が0kbのままで映像がMixer側に出力されない

配信と同時に録画する設定になっていないか、及び現在進行形で録画されていないか確認。
ヘルプフォーラムに同様の書き込みがあり、配信と録画のオーディオコーデックが別々で
OBS Studioでは1系列しか取り扱えないため、上記の現象が発生するとかなんとか・・・

'Start Streaming' button not working when setting Stream Type to Beam FTL Service #28

これで3時間ぐらい悩んだので同じ事象で悩んでる人の助けになると幸いです。

コメント