しまなみ海道サイクリング(0・1日目)



6/4~5日に掛けて、しまなみ海道サイクリングに行ってきました。

実を言うとしまなみ海道を走るのはもう3回目だったりするのですが
今回はひと味違ったコンディションでの走行となりました・・・。





と、いうのも予定していた日付のしまなみ海道の天気は曇り時々雨だったからです・・・。

雨が降らないことを祈りつつ、6/3の仕事終わり後に今治に向けて出発しました。


今回から輪行の時に使うバンドをオーストリッチの軽量バンドから
ゴムバンドに変更してみました。

このゴム結構引っ張るので切れちゃいそうな感じが半端ないのですが
一発で固定が決まるのでパッケージングの手間は結構省けた気がしますね。

そんなこんなで、大阪港に到着。オレンジフェリーにいざ乗り込みます



去年のちょうどこの時期に人生で2度目のフェリーだったのですが
いつの間にか4度目になっていましたね・・・。



愛媛サイクリングセットプランという、自転車持ち込み前提の割引きプランで乗船。
前回も同じプランで乗ったのですが、今回は「しまなみおもてなしクーポン」という冊子をいただきました。

ご飯と風呂を済ませ、就寝。


そして翌朝、心配していた雨は降っていませんでした。
ひと安心しつつ、朝食をとります。


しかし、朝食が和食のみとは・・・出来ることなら洋食を選ばせて欲しい・・・。



朝食を済ませ、下船。
いつもであれば降り場から壬生川駅駅までの連絡バスを使うのですが
今回は自走することに。


段々と天気が悪くなっていきましたが、20kmほど自走し今治に到着
同行するフォロワーさんと合流しました。


しかし今治駅周辺にあるコンビニといえば構内にあるセブンイレブンだけだったのですが
いつの間にかローソンがオープンしてました。サイクルスタンド付きで流石といったところ





微妙な天気でしたが、やはりしまなみは最高。
大三島までは特に雨にも降られず、快走していました。



大三島の外周ルートを走っていた時の写真ですが
着々と道路整備は進んでいるようですね(流石に看板どおりに歩いて通りました・・・)

サイクリストの聖地で休憩していると、雨が降り始め向島の辺りで本降りに。


バイクも自分もずぶ濡れのまま、尾道に到着しました。




今回はあなごのねどこという結構有名らしいゲストハウスで宿泊。

雰囲気は良かったです。

その後は風呂に入りに行ったり、尾道ラーメンの食べ歩きをしてみたり・・・。



朱華園(2枚目)が結構美味しかったです。壱番館(1枚目)もそこそこだったけど。



2、3日目に続く。




コメント