淡路島(ほぼ)一周してきました


淡路島(ほぼ)一周というのは、実質0.8周だからです・・・。
知人と行ってきました。




本来は5/3に行く予定だったのですが、3・4日と雨だったため
天気予報で晴れ予報が見えていた5/5に行くことに。

ー淡路島までー



5時頃の始発で地元駅を出発。輪行のパッケージングも今では5分もあれば余裕。



鈍行で1時間ほど電車に揺られて明石まで。
地元で生まれてこの方24年ですが、神戸方面まで電車で行くのは初めてでした。



明石に到着後、組み立て。知人に譲ったTREK7.2FXが未だに綺麗に乗られててビックリ。




朝早くにも関わらず自転車乗りが沢山いる中、明石ジェノバラインに乗船。
フェリーのようにノッソリ進むのかと思いきやコレが意外と速いw気を抜くと酔ってしまいそうな感じでした・・・

ー淡路島上陸ー



そんなこんなで淡路島までは15分ほどで到着。
明石海峡大橋をバックに1枚。早速走り始めます。



岩屋港から洲本までは車の通りは多かったですが、島というだけあって
地元では体験できない絶景の道。ひたすら走ります。

そして休憩先のコンビニで衝撃の事実発覚。



・・・あれ?島外周を走ってない。

完全にルート選択ミスです、本当に(ry
今まで登って下った坂道を戻るのも面倒なので、このまま国道28号線(地図の中央を走っている黄色の線)を走っていくことに。


町中を走ったり、突然の激坂を登ったりで、いろいろ楽しかったですが。

指が写り込んじゃってます・・・



そんなこんなで、淡路島と四国を結ぶ鳴門海峡まで到着。
此処に着いただけでも十分達成感ありまくりなのですが、ここから後半戦。
明石海峡大橋まで戻ります。



個人的に淡路島に来て良かったと思った写真。
海がほぼ真横にある(風や波が高い日は飛沫が道路に普通にかかってしまうよう)
海岸線は最高に気持ち良かったですね。感動に浸りながら走ってました。



途中コンビニ休憩を挟み、ようやく明石海峡大橋まで到着。
十数人規模の自転車乗り集団にブチ抜かれたり、それを後ろからスポーツカーが猛スピードで
追いかけていくなど、なかなかカオスな空間でしたが。

結局、5時間強で出発元の岩屋港に到着。そのままジェノバラインに乗り込み
輪行で帰宅しました。


淡路島一周とはいえ、まだ下半分のエリアは走っていないので
次回はそこを含めて走ってみたいですね。


コメント