
先週末、Twitterのフォロワーさんに誘われてしまなみ海道サイクリングに行ってきました。
初めての輪行袋や、片道70km弱という距離がとても心配でしたが
実際に現地で走ってみれば、暑さと下痢との壮絶なる戦いでした・・・。

移動初日の夜、東京から来たフォロワーと大阪府内で合流し、輪行袋に詰める。
練習したかいあってか30分もかからず収納できました。

今回のフェリー「おれんじ8」に乗船。輪行袋が本当に重たくてこの時点で相当な疲れが・・・

フェリーのご飯。テンション上がりまくって特に値段を考えずに購入してしまったけど
これで870円は若干高かったのかもしれない。

ご飯食べてシャワー入って床についたのはいいのですが、
強烈な悪寒とともに重度の下痢に襲われ、眠れずグロッキーな状態で朝を迎え、
今治まで輪行袋を担ぎ、いよいよ出発。




しまなみ海道でしたが、本当に景色が綺麗でした。
この中を自分の自転車で駆けるということもあってか
今までの気分は何だったのかと言わんばかりにずっとテンション上がりっぱなしでした。
しかし、道中でちまちま出てた熱中症っぽい症状が終盤に本格化してきて
ラストは足攣ったりなんだりでほぼ虫の息でした・・・。
最悪トイレ増える覚悟で水分取りまくってればまだマシだったのかと思うと悔しい。

今回の宿は値段重視でゲストハウスで行きました。
相部屋になる可能性もありましたが、結局貸しきり部屋になったので何より。
自分は見る予定だった花火大会等の予定をすべてキャンセルして寝たきりな状態に。
翌日、体調は大分マシになったのですが流石に自転車で戻るのは無謀と判断し、
今治まで輪行可能なバスで帰ることに


バスが来るまで尾道観光。意外と港町なんだなって思いました。

尾道ラーメン。来来亭のラーメンみたいな味でした。


バスはこんな感じ、わざわざ輪行袋に入れなくても前輪さえ外せればオッケーとの事だったので
結構助かりました・・・。

大体一時間半ぐらいで今治駅到着、ココでフォロワーさんを待ってからフェリー乗り場まで自走。

こういうフラットタイプの信号初めてみた。調べてみたら積雪対策用の信号らしいけど
愛媛って雪国だっけか・・・?

そんなこんなでフェリーに無事乗船し、なんだかんだで帰路につくことが出来ました。

結局クロスバイクでしまなみ街道は5時間強で走破。終わってみれば70キロも行ってなかった。
次回は是非往復してみたいっすね・・・。
コメント
コメントを投稿