
ここ数日、熱い日が続き昼間はあんまり走る気が起きない・・・
であれば深夜走ればいいのではないかと考えていましたが
ちょうどいいタイミングで休みを貰ったので深夜サイクリングをやってみました。
昨年の東京~江ノ島以来です。

地元の高槻からとりあえず梅田まで。
やっぱり道が空いてて走りやすかった。
ココで帰るのもなんかアレだったんで、とりあえず走れるところまで走ってみることに

ひたすら国道2号線を走り、神戸方面へ
幹線道路だしずっと平坦化と思いきや緩やかなアップダウンが結構あり
向かい風だったせいかだんだん体力が削られていきました・・・。


六甲アイランドへつながる橋を渡った所でいい時間になったのでここで切り上げ。
さて帰ろうかと思いiPhoneを見ると、なんとバッテリーが30%。
しかも予備バッテリーを忘れてくるという失態
ここまでGoogleマップを見つつ来ていたので、ヘタすれば帰れない可能性も出てきたりで
割と焦る。

最高に焦ってた時の写真。工業地帯なせいか人が居なくてメチャクチャ怖かった。
とりあえず「『ここまで来れたら自力で帰れる所』までマップのお世話になろう」
ということで、梅田まで必死に戻りました。
(よくよく考えれば国道2号を逆に走ればよかっただけだしそう焦る必要もなかった)

梅田到着、大体朝の5時ぐらいだったのですが空はもうすっかり明るくなってました。
この時期の夜明けは早いんだなと実感。
松屋で食料を補給し、無事帰宅。

今回の行程は89.7km、神戸ポートタワー辺りまで行けば100kmぐらいだったのかな。
とりあえず地元から神戸まで自分の足で走破できたのは良かった。

総合距離も後ちょっとで1000km、とはいえ記録してない通勤のキロ数を入れると
確実に超えては居るんだけど。
予備バッテリーを忘れないようにしよう。
コメント
コメントを投稿