高槻~宇治(天ヶ瀬ダム)サイクリング

いずれは琵琶湖も行ってみたいけれども、流石にロクな用意もせずに行くのもちょっとアレだったので、道中に有る天ヶ瀬ダムまで走ってきました。


枚方大橋付近、その日の天気は曇りだったはずなのですがちょうどいい感じに
日差しが出てきて良かったです。(日焼け止めの塗り忘れでこの後とんでもないことに)



枚方大橋を渡って府道十三号線、三矢交差点をまっすぐ進むと歩行者と自転車専用道路に
ここからひたすら淀川を登ります。


淀川の下流方面とは雰囲気が全く違ってビックリ。
木々が多かったせいか割りと涼しかったです。(虫も多かった)


京都府へ突入。ここからしばらく進むと3川合流地点があるので
京滋バイパスを横目にしつつ宇治川方面に登っていきます。


昼飯。甘い物が身にしみる。



京滋バイパスの側道が割とクソ田舎だったのは以外だったし、ちょっと興奮した。




宇治到着。↑の写真でもそうだけど、写真を取るときに指を写してしまう癖を何とかしたい。
現像確認とか特にしてないし大抵SNSにアップするときに気がつく。
ここから平等院鳳凰堂の参拝口を通りすぎて少し上り坂を登る。


今回の目的地、天ヶ瀬ダムに到着。
自転車が持ち込み出来ないらしく、入り口に居るおじさんに自転車を預けて中に入りました。



ダムといえば放流、というイメージで若干期待はしてたんだけど
行った時はまだ雨水がたまってないため放流はもうちょっと先との事だったので残念。

その後、のんびりと来た道を戻り帰宅。大体70キロほどでした。


コメント